気胸での観察項目を解説【二大ポイント:①再発を気づく②胸腔ドレーン】 | コキュトレ
気胸コース

気胸での観察項目を解説【二大ポイント:①再発を気づく②胸腔ドレーン】

  • 看護師
2022年1月7日 (更新日:2021年12月27日)
sheep

気胸の入院患者さんを受け持つことになったけど、どこに注意していいか分からない。

sheep

ドレーンバッグが、なにが何だか分からない

こういった疑問に答えていきます。

この記事の内容

  • 気胸のおさらい
  • 気胸の悪化にきづくポイント
  • 胸腔ドレーン

執筆者:ひつじ

  • 2009年 研修医
  • 2011年 呼吸器内科。急性期病院を何か所か回る。
  • 2017年 呼吸器内科専門医

朝病院に来て、急に気胸の患者さんを担当することになった。でも今まで見たことないし、そんな抜き打ちテストみたいなことされても困るって場合、ありますよね。

ここでは気胸の患者さんを担当した場合、注意する点をまとめました。ポイントは、気胸の再燃に気づけるかと、胸腔ドレーンです。できるだけ分かりやすく、かみ砕いて解説していきます。

内科病棟に働いている新人ナースさんは、ぜひ参考にしてみてください!

  1. 結論・・の前にまず気胸をおさらい
  2. 気胸での観察項目①気胸の悪化を気づく
  3. 気胸での観察項目②胸腔ドレーン
  4. 呼吸器の患者さんの一般的な観察項目
  5. まとめ

結論・・の前にまず気胸をおさらい

sheep

そもそも、気胸ってどんなものだっけ?

気胸とは

気胸とは、肺に穴が開いてパンクしたような状態です。ちょうど、タイヤがパンクしてぺちゃんこになったような感覚です。

ここで、密閉された箱に風船がぶら下がっているところを想像してみください。

これで言うと、風船が肺にあたり、箱が肋骨にあたります。

気胸とは、風船に穴が開いて萎んだ状態。

さらに言うと、風船と箱の間に空気が貯まって、風船が膨らまなくなっています。

症状

肺に穴が開いた時におこる胸痛が一番多いです。

さらに、肺がしぼんで息ができなくなると、呼吸困難もおこります。

あとは咳でしょうか。

原因

これらがあります。

  • 自然気胸:外傷ではなく、内因性の原因でおこったもの
    • 原発性:気胸を引き起こす原因がないもの
    • 続発性:肺癌、間質性肺炎、COPDなど
  • 外傷性気胸
  • 医原性気胸:鎖骨下静脈カテーテル、気管支鏡など

身体所見

これらが特徴的です。

  • 聴診:呼吸音の減弱
  • 打診:鼓音

検査所見

気胸の判断ではなんといっても、レントゲン、CTで肺が縮んでいるのを見つけるのが大事。

レントゲン、CTでも、胸膜の線が見える、肺の外側が真っ黒で、肺紋や血管が見えないといった特徴があります。

治療

  • 軽度 → 安静にして経過観察
  • 中等度、高度 → 胸腔ドレナージを行い入院

基本的には、自然に穴が塞がるのに期待します。

ドレーンを入れても、空気がずっと漏れ続ける場合や、再発を繰り返すケースでは、手術を考えます。

高齢など手術に耐えられないような場合は、胸膜癒着術や気管支鏡下気管支塞栓術を考慮します。

詳しくは別記事で解説しています。

sheep

だいたい分かったから、気胸での観察のポイントを教えてください。

気胸で大事なのは、①気胸の悪化に気づくこと、②胸腔ドレーンやドレーンバッグを理解することです。

次から解説していきます。

気胸での観察項目①気胸の悪化を気づく

気胸 看護

ドレナージでせっかく良くなっていても、気胸は再発することも度々見られます。

悪化した時は、例えば次の徴候が見られます。

  • SpO2の低下
  • 呼吸困難の増悪
  • 呼吸様式の悪化(努力呼吸、胸郭の動きの低下など)

呼吸様式は[努力呼吸を動画で解説【シーソー呼吸や起坐呼吸など他の呼吸困難も】]でも解説しています。

よく、ドレーンバッグの呼吸性変動が無くなったことが大丈夫かと聞かれることがあります。

これは、ケースバイケースです。ドレーンチューブが折れ曲がっていたり閉塞しているってこともあれば、気胸が治癒した証拠っていうこともあります。

ドレーンバッグは、[胸腔ドレーンバッグの仕組みを解説【ウォーターシールと吸引圧がポイント】]で詳しく解説しています。

緊張性気胸

緊張性気胸

緊張性気胸は、気胸で肺と肋骨の間にたまった空気が肺や心臓を圧迫して、呼吸や循環が破綻しそうになる状態。

緊急事態です。下手したら、心臓がとまってしまいます。急ぎで処置を行わなければなりません。

気胸の患者さんが、急激に酸素化が悪化したり、ショックになったら疑う状態です。急ぎで医師を呼びましょう。

なお、すぐ行うべき治療は、点滴のサーフロー針で第2肋間鎖骨中線上を穿刺して、空気を外に逃がすことです。あとは、悪化している原因を考えて、場合によってドレーンの入れ替えなどを行います。

気胸での観察項目②胸腔ドレーン、ドレーンバッグ

先ほどの風船の例えにもどります。

気胸では、風船と箱の間に空気が貯まって、風船が膨らまなくなっています。そのため、ここにチューブをいれて、空気を体の外に出してあげる必要があります。

気胸 エアリーク

これが、胸腔ドレナージです。

もう少し医学的な言い方で説明すると、「胸膜腔の空気を体外にドレナージする」って感じでしょうか。

胸腔ドレーンの看護

胸腔ドレーンの看護は、[胸腔ドレナージの看護手順、必要物品ついて【10年目の呼吸器内科が解説】]で解説しています。

ドレーンバッグ

ドレーンバッグ

胸腔ドレーンのチューブの先には、ドレーンバッグという箱をつけます。

このドレーンバッグで、患者さんに空気が逆流しないようにしたりしているんです。

ドレーンバッグも解説すると長くなります。以下の記事で解説しています。

ドレーンバッグも、何をやっている箱なのか最初はなかなか分からないですよね。

でもドレーンバッグを理解するのは、気胸の治療ではめちゃくちゃ大事です。

キーワードは「エアリーク」と「呼吸性変動」です。最初は難しいかもしれないけど、噛み砕いて説明しているので、分かるまで繰り返し読んで理解してみてください。

呼吸器の患者さんの一般的な観察項目

そのほか、呼吸器の患者さんの一般的な看護計画はこのあたりです。

  • 酸素吸入(必要性や注意事項の説明、マスクの圧迫感などの傾聴)
  • 喀痰:排出(体位ドレナージ、スクイージング)、喀痰吸引、加湿
  • 薬物療法の確実な実施(内服、薬液吸入、ネブライザー)
  • 食事の栄養補給、水分の補給、睡眠確保、身体の清潔、体位の工夫
  • 呼吸困難に伴う不安や恐怖心の軽減(傾聴、環境整備など)
  • 感染予防(特に薬剤耐性菌が検出されている場合)

詳しく知りたい人は[プチナースwebよく出合う症状の標準看護計画①呼吸困難]をご覧ください。

まとめ

それでは内容を振り返ります。

気胸患者さんの観察では、気胸の悪化に気づくこと、胸腔ドレーン・ドレーンバッグがポイントになります。

気胸の悪化に気づくポイントは、以下のものがあります。

  • SpO2の低下
  • 呼吸困難の増悪
  • 呼吸様式の悪化(努力呼吸、胸郭の動きの低下など)

呼吸様式は[努力呼吸を動画で解説【シーソー呼吸や起坐呼吸など他の呼吸困難も】]でも解説しています。

また、緊張性気は胸緊急事態です。気胸の患者さんが、急激に酸素化が悪化したり、ショックになったら、急ぎで医師を呼びましょう。

胸腔ドレーン・ドレーンバッグは以下にまとめたので、こちらもご覧ください。

以上、参考になれば幸いです。普段、気胸の患者さんと関わることがある方は、明日から参考にしてみてください!

sheep

もっと気軽に見たい

もっと気軽に見られるよう、Instagramでも投稿しています。

  • Instagramでの投稿はこちらからご覧ください。

さらに詳しく知りたい人は書籍での勉強がオススメです。

まずは、手持ちの呼吸器内科の本があれば、そこの気管支喘息のページを読むのがいいです。そこからさらに詳しく見たい人には、この本が間違いなくオススメ。

そもそも気胸のみの専門書が日本にはほとんどないのですが笑。はっきり言って医師向けですが、気胸をめちゃくちゃ詳しく解説してくれています。かといって読みにくくなく、分かりやすくていいです。

この記事は[臨床に役立つ気胸の診断と治療/菊池 功次][Management of spontaneous pneumothorax: British Thoracic Society pleural disease guideline 2010]を参考にして書きました。