胸部の診察のポイント総まとめ【5つの記事で解説します】 | コキュトレ
診察コース

胸部の診察のポイント総まとめ【5つの記事で解説します】

  • リハビリ職
  • 医師
  • 看護師
2021年2月25日 (更新日:2021年3月18日)
sheep

呼吸器内科をローテ中だけど、診察ってどうしたらいいんだろう。

sheep

呼吸器の病棟に配属されたけど、フィジカルってどうとったらいいだろう。

こういった疑問に答えます。

執筆者:ひつじ

  • 2009年 研修医
  • 2011年 呼吸器内科。急性期病院を何か所か回る。
  • 2017年 呼吸器内科専門医

呼吸器で行う診察を今回はまとめました。他の記事にわたっているのをまとめたダイジェスト版です。

分かりやすいように、動画も交えています。

この記事を読めば、呼吸器の診察はおおむねカバーできるようになります。

呼吸器歴10年の筆者が解説します!

  1. クスマウル呼吸とチェーンストークス呼吸【呼吸のリズムの異常】
  2. 努力呼吸、起坐呼吸、シーソー呼吸、陥没呼吸【呼吸様式の異常】
  3. ばち指、チアノーゼ、経静脈怒張【胸部以外の診察】
  4. 呼吸音の聴診
  5. 胸部の打診【音の区別、アセスメント】

クスマウル呼吸とチェーンストークス呼吸【呼吸のリズムの異常】

関連記事:チェーンストークス呼吸を動画つきで解説【クスマウル呼吸、ビオー呼吸も】

まずは呼吸のリズムの異常をみます。

呼吸パターンを動画で解説

図で見るより、実際に見る方が100倍いいです。まずは下の2つの動画をご覧ください。

まずはクスマウル呼吸。深く早い呼吸が規則正しく続きます。

つづいてチェーンストークス呼吸。呼吸が増大と減弱を繰り返します。

呼吸パターンを図で解説

では、図で見てみましょう。

クスマウル呼吸はこちら。

クスマウル呼吸

通常よりも深い呼吸が規則正しく続きます。

一方、チェーンストークス呼吸はこちら。

チェーンストークス呼吸

15秒程度の無呼吸→深く早い呼吸→ゆっくりした呼吸」が繰り返されるのが特徴です。

どんな病気で起こる?原因疾患は?

以下となります。

  • クスマウル呼吸:糖尿病性ケトアシドーシス、尿毒症
  • チェーンストークス呼吸:中枢神経疾患、心不全

機序など含め、さらに見たい人は[チェーンストークス呼吸を動画つきで解説【クスマウル呼吸、ビオー呼吸も】]もご覧ください。

クスマウル呼吸は深く早い呼吸。チェーンストークス呼吸は無呼吸と深い呼吸を繰り返されるような呼吸。

努力呼吸、起坐呼吸、シーソー呼吸、陥没呼吸【呼吸様式の異常】

つづいては、呼吸様式の異常を見ていきます。

関連記事:努力呼吸を動画で解説【シーソー呼吸や起坐呼吸など他の呼吸困難も】をご覧ください。

努力呼吸と、その原因

分かりやすく一言でいうと「普段の息で使わない筋肉も使う呼吸」といえます。

実際に動画で見てみましょう。

分かりますでしょうか?

普段の息で使わない筋肉というのは、具体的には呼吸補助筋(胸鎖乳突筋、斜角筋、腹筋群など)です。

努力呼吸
努力呼吸

ただ、シンプルにいうなら「首や腹筋を使った呼吸」っていうのが分かりやすいです!

頑張って呼吸をしなければならないので、重症な呼吸器疾患、低酸素血症で見られます。

努力呼吸は、普段使わない部分(呼吸補助筋:胸鎖乳突筋、斜角筋、腹筋群)を使った呼吸。

起坐呼吸と、その原因

起坐呼吸は名前の通り、「座っている方が楽な呼吸」です。

起坐呼吸

原因で代表的なものは心不全です。

これは、横になると心臓に帰ってくる血液が増えて、心臓の負担が増えることによるものです。

起坐呼吸は、寝ているときより座っているときの方が楽なのが特徴。代表的な原因は心不全。

シーソー呼吸と、その原因

吸気に胸がへこみ、腹部が膨らむ呼吸です。胸とお腹がシーソーのような感じになっています。

では、実際に動画で見てみましょう。

これは、首から下は息を吸いたいのに、喉元で閉塞していてうまく吸えない時に起こります。

なので原因疾患は、窒息、喉頭浮腫、急性喉頭蓋炎などです。かなり危ない状態ですね。

シーソー呼吸は、吸気に胸がへこみ、腹部が膨らむ呼吸。原因疾患は、窒息、喉頭浮腫、急性喉頭蓋炎など。

陥没呼吸と、その原因

吸った時に胸の一部や胸骨が陥没する呼吸です。

では、実際に動画で見てみましょう。

シーソー呼吸と同様に、下は息を吸いたいのに閉塞していてうまく吸えない時に起こります。

代表的な原因は喘息、窒息、喉頭浮腫など。

陥没呼吸は吸った時に胸の一部や胸骨が陥没する呼吸。原因は喘息、窒息、喉頭浮腫など。

努力呼吸、起坐呼吸、陥没呼吸、シーソー呼吸について詳しく知りたい人は[努力呼吸を動画で解説【シーソー呼吸や起坐呼吸など他の呼吸困難も】]もご覧ください。

ばち指、チアノーゼ、経静脈怒張【胸部以外の診察】

では、胸部以外での診察を見ていきましょう。

ばち指

関連記事:ばち指の見分け方、3選【10年目呼吸器内科医が写真つきで解説】

一言でいうなら指が太鼓のばちのように変形した状態です。

ばち指

判断すつ時のポイントは爪と軟部組織の角度。ばち指の場合はここが180℃以上になってきます。正常では160℃以下です。

ばち指

ばち指は種々の原因で見られます。代表的なものはこれら。

  • 肺癌
  • 悪性胸膜中皮腫
  • 間質性肺炎
  • 心疾患(先天性心疾患など)
  • 肝硬変
  • 炎症性腸疾患

ばち指について詳しく知りたい人は[ばち指の見分け方、3選【10年目呼吸器内科医が写真つきで解説】]もご覧ください。

チアノーゼ

皮膚・粘膜が青紫色に変化するような所見です。

チアノーゼ

部位によって以下の2つに分かれます。

  • 中枢性:口唇
  • 末梢性:手足

末梢性は、末端の血流の悪化を示していることも多いです。
中枢性が見られたら、SpO2の低下を考えましょう。

経静脈怒張

図にまとめるとこうなります。

経静脈怒張

右心不全(肺動脈系)で血流がうっ滞すると、その前の静脈がはれるということです。

代表疾患は、肺高血圧症、右心不全などです。しかし、その背景にCOPDや間質性肺炎が隠れていることも多いです。

呼吸音の聴診

聴診は内容が多いので、別記事をご覧ください。[呼吸音の聴診のポイントまとめ【この記事の内容で十分です】]でで詳しく解説しています。

胸部の打診【音の区別、アセスメント】

関連記事:打診での鼓音・清音・濁音の違い【10年目の呼吸器内科医が解説】

聴診とかと比べてやることも少ないし、よくわからないって人も多いと思います。

ただ、胸水なんかでは聴診よりも分かりやすかったりします。

下に解説していきます。

打診のコツ

実際に動画で見てみましょう。

イメージがわきやすいですね。マネしてみてください。

ポイントはこのあたりです。

  • 指を皮膚に密着させる
  • 手首のスナップをきかせる
  • 叩いた指はすぐ離す

鼓音・清音・濁音の違い

音の特徴はこんな感じ

  • 鼓音:高くて大きい
  • 清音:中間
  • 濁音:低くて小さい

肺では、打診は以下の病気の時に聞こえます。

  • 鼓音:気胸
  • 清音:正常
  • 濁音:胸水

ただ、鼓音と清音は区別も難しく、実際は胸水で有用と思っていいです。

詳しく知りたい人は[打診での鼓音・清音・濁音の違い【10年目の呼吸器内科医が解説】]もご覧ください。

胸水があると打診では濁音になる。濁音は、音が小さくて低いのが特徴。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

診察に関しての記事をこちらにまとめています。気になった方はこちらもご覧ください。

コキュトレはクイズも用意しています。気になった方はこちらもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

sheep

ブログよりもっといいのはない?

Instagramでも同じ内容を発信しています。投稿はこちらから。

また、キャリアアップで最も大事なのは、働く環境だったりします。どんな症例が経験できるか、まわりの人間関係などで、力がつけられるかは大きく変わります。

より呼吸器が学べる職場を見つけたい人は、【保存版】医師転職・完全ガイド【転職したことない人向け】にまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。